WORKS

仕事を知る

事業紹介

  • ROOF
    CONSTRUCTION

    屋根工事

  • EXTERIOR WALL
    CONSTRUCTION

    外壁工事

  • METAL
    CONSTRUCTION

    金属工事

協和だからできる 一貫した総合プロデュース

協和では屋根・外壁・金属工事を一貫して行い、漏水防止等の品質向上・工期短縮・コスト削減等のシナジー効果を生み出します。
私たちのビジョンは「金属に関わるもの全てのプロフェッショナル」であり、建物・使用者の未来を見据えた、感動を与えることのできる施工を常々心がけています。

職種紹介

施工管理(現場管理)

施工管理には、主に下の4つの業務があります。

工程管理
- 工事が工程内に終わるよう作業スケジュールを組み調整する。
品質管理
- 施工図通りの品質が保てれているかチェックする。
安全管理
- 作業員が事故やケガをしないよう作業環境を整える。
原価管理
- 予算内で工事を完了させるため材料費や人件費を管理する。

この仕事は現場の中心で多くの人をつなぐ役割を担うため、自然とコミュニケーション力が磨かれます。さらに、実務を通して技術面とマネジメント面の両方を学べるのも魅力です。自分の関わったものが街に形として残ること、仲間と力を合わせて成し遂げる達成感、成長を実感できる喜び、人から感謝される瞬間――それがこの仕事のやりがいです。

人材育成

  • 1年〜
    3年目

    工事係

    基本的な作業を勉強。状況により2年目より現場の職長補佐を行い建設現場の流れを勉強。

  • 3年〜
    4年目

    工事係

    小規模~中規模の現場管理を担当。

  • 5年〜
    10年目

    工事主任

    経験年数5年、若しくは実年齢23歳に達した時点で、職長教育・安全衛生責任者を取得。各作業に必要な作業資格(玉掛け・溶接等)を取得。

  • 10年〜
    30年目

    工事長(職長)

    国家1級資格(1級建築施工管理技士・1級建築板金技能士)を取得、適性によっては現場管理の業務。

若手への技術継承にも力を入れ、
チームで支える文化があります。

単なる「作業員」ではなく、
誇りある「職人」・「プロフェッショナル」
を育てています。

  • 新人研修

    まずは、社内にて会社や工事についての基本的な知識を研修します。先輩について現場でOJTを行います。
    簡単な作業や協力会社さんへのご挨拶などからはじめ、1年ほど経験を積んで下さい。
    小さな現場から管理をお任せしていきます。

  • メンター制度

    メンター制度は、仕事だけでなく職場や生活面まで支援し、新入社員が安心して早く職場に溶け込めるようにする仕組みです。不安や孤立感を減らし、離職防止や人材育成を促進。新入社員は相談相手を得て安心でき、メンターは教えることで成長し、会社は定着率向上と職場環境の改善につながります。

  • 1on1、振り返り面談

    過去の仕事や行動を客観的に整理し、成果や成長をお互いに確認してモチベーションを高める場です。次に向けた目標や行動計画を一緒に考える機会となり、安心して本音を話せる雰囲気の中で目標が明確になり、気づきや学びにつながります。

NEXT CONTENTS

人・働く環境を知る

VIEW MORE