INTERVIEW

先輩社員の声

形に残る仕事で成長を実感し、
未来を見据えて挑戦を続ける。

工事部

益満 建太

中途 / 2020年入社

なぜ協和に入社されたのですか?

前職は改修工事を担当しており、防水や塗装が中心でした。転職を考える中で、「形に残るものづくりをしたい」という気持ちが強くなり、協和に出会いました。専門職としての不安は大きかったですが、80年の歴史を持つ会社なら確かな環境で挑戦できると思い、未経験に近い状態でしたが飛び込みました。

入社後にどんなことを感じましたか?

建築業界は厳しいイメージがあったのですが、意外にも職人の方が丁寧に教えてくださり、安心して学ぶことができました。一方で、現場はスピード感が求められ、少しのミスが全体の工程に影響します。入社当初は小規模現場で板金工事を体験したこともあり、施工管理としての理解を深める貴重な経験になりました。現場を知ることで、協力会社との関係づくりにも役立ち、今の仕事に活きています。

職人から施工管理へ、
未経験から飛び込んだ
新たなキャリア。

施工管理の仕事とはどんな役割ですか?

施工管理は、材料の調達や数量の算出、進行管理など、裏方として現場を支える仕事です。図面を基に準備を進めますが、実際に現場で形にできるかを検証する工夫も欠かせません。実寸大で描き出すなど工夫しながら、正確性を高めています。一つの現場を責任者として担当する立場だからこそ、段取りや調整力が常に求められます。

やりがいを感じるのはどんなときですか?

自分が担当した建物が完成し、利用者の姿を目にしたときに大きなやりがいを感じます。家族と一緒に見に行ったり、雑誌に取り上げられることもあり、第三者からの評価を受けると誇らしく思います。材料や寸法の間違いで迷惑をかけたこともありますが、ダブルチェックを徹底することで再発を防止。責任の重さを痛感しながらも、現場を滞りなく進められたときに達成感を味わえます。

縁の下の力持ちとして、
現場をしっかりと支えていく。

今後の目標について教えてください。

資格取得を目標に掲げています。来年は1級施工管理技士の試験に挑み、将来的には1級建築士も目指したいです。資格勉強を通じて普段は深く知ることができない知識が深められることも意義があるので、さらに視野を広げ、より良い施工管理につなげたいと考えています。会社のサポートを受けながら、一発合格を目指して勉強を頑張っていますね。

10年後の自分、
そして協和をどう描いていますか?

「この人に聞けばわかる」と言われる存在になりたいです。経験豊富な先輩方のように、知識と応用力を備え、後輩から頼られる立場を目指しています。会社としては、西日本で一番の施工会社と認められるよう、技術力とネットワークを強みに挑戦を続けたいです。営業や積算にも携わり、お客様から信頼される関係を築いていきたいと考えています。

日々成長し、
協和を西日本一の施工会社へ

1日の流れ

  • AM 8:00

    出社・朝の業務

    出社後はまず社内の掃除をして、気持ちよく1日のスタート。メールの確認や、その日に取り組む業務を再確認し、優先順位を整理します。

  • AM 10:00

    現場作業・出面等確認

    現場に出向き、作業の進捗や人員配置(出面)の確認を行います。安全に作業が進んでいるか、必要な人員が揃っているかを細かくチェック。

  • PM 12:00

    お昼休憩

    午前中の業務を終えたらしっかり休憩。同僚と一緒に食事に出かけたり、現場で一緒に弁当を囲んだりする時間は、リラックスできるだけでなく、ちょっとした情報交換の場にもなっています。

  • PM 13:00

    現場作業

    午後は工程に関する打ち合わせや現場パトロールを行い、施工がスケジュール通りに進むよう調整。現場の安全管理も重要な役割です。

  • AM 15:00

    打ち合わせ・数量拾い・図面確認

    社内外での打ち合わせのほか、必要な材料の数量を拾い出したり、図面を確認したりと、デスクワークにも集中する時間。現場と事務作業の両方を担います。

  • PM 17:00

    退社

    1日の業務を整理し、翌日の段取りを確認してから退社。オンとオフを切り替えながら働けます。

社員が答えるQ&A

協和の職場の雰囲気はどうですか?

想像していたよりも静かな環境で最初は戸惑いましたが、仕事に集中できるのでいい環境だと感じています。

協和に向いている人はどんな人ですか?

疑問をそのままにせず、失敗から学べる礼儀正しい人です。協和には快く質問に答えてくださる先輩が多くいるので安心です。

入社して変わったことはありますか?

何度もチェックを重ねる習慣がつき、精度を意識するようになりました。施工管理の業務をする上で欠かせない姿勢だと思います。

入社前にしておくべきことはありますか?

体づくりですかね?暑くても寒くても、どんな環境でも頭を使うので、体のベースができていると負担が減るのでは?と思います。